SSブログ

飯田線旧型国電キットの編成を組み替えるークモハ54006の製作― [車両製作]


131-1.JPG
クモハ54006をクモハ51のキットから製作します。
正面は2種類入っていますが、どちらも一致しません。
運転席の窓がHゴムのほうをベースに改造することにしました。

131-2.JPG
運転席窓はそのまま使えるかと思いましたが、結局、少し上方に拡大することに。
Hゴムのモールドを一旦削り、プラバンを貼ってから内側をくり抜いて拡大しています。
貫通扉の窓は上に長すぎるので、プラバンで埋めてから、窓枠を作り直しています。
助手席窓も窓枠を作り直しました。
運行表示器は小さかったので、いったんくり抜いて、キットのもう一方の正面の運行表示器を切り出してはめ込みました。
通風器は削り、貫通幌を嵌める穴も埋めてあります。
テールランプの上にあったステップはきれいにそぎ落とすことができたので、そのままテールランプ下に貼り付けました。
これだけいろいろやりましたが、なんだか実車と全然似ていません。

131-3.JPG
車体を箱組みする際、屋根がそのままではきれいに嵌りません。
正面の内側と屋根をともに少しずつ削っていって、ようやく嵌りました。

131-4.JPG
幌枠が似ていない理由かもと思い、キットの貫通幌を半分にスライスした上で接着し、さらにやすりで削って薄くしました。
接着前に内側を削って幅を詰めたのですが、まだ太いですね。
貫通扉枠の上部も削っています。

131-5.JPG
クハ47074とともにサーフェーサーを吹きました。

131-6.JPG
クハ47074の屋根の仕上げがあまかったので、要修正です。
この他にも細かく修正しています。

131-7.JPG
再度サーフェーサーを吹いて修正部分を確認してから、屋根上のヘッドランプとステップ、ランボードと避雷器を取り付けました。
ステップは部品が小さいので、ピンセットの先に両面テープを巻いて部品をくっつけておき、接着剤を付けてから屋根の上に置く感じで取り付けました。
クモハ54006の実車のランボードは隅が囲われたような形状なので、t0.3のプラバンを貼っています。

131-8.JPG
1色めのクリーム1号を吹いたところ。

131-9.JPG
窓周りをマスキングして、2色めの青15号を吹いたところ。

131-10.JPG
屋根にGM鉄道カラーのダークグレーを吹きましたが、以前に組んだ車両(向こう側の3両)と違う色になってしまいました。

131-11.JPG
Mr.カラーの軍艦色(2)を塗ってみたところ、揃いました。なぜこの色にしたのか、全然覚えていません。

131-12.JPG
インレタの数字を組み合わせて車番を貼りました。
保護のため半光沢クリアを吹いています。
ドアのHゴムは筆でねずみ色1号を塗ったのですが、きれいに塗れていませんね。
131-13.JPG
キットのベンチレータは真ん中がひどく引けていました。
過去に組んだキットの余りのパーツの中から、引けの少ないものを使うことにしました。

131-14.JPG
ベンチレータをねずみ色1号で塗装してから取り付け、前照灯、ステップ、配線類もねずみ色1号を筆で色差ししました。
前照灯とテールランプはタミヤのエナメルで色差ししています。
クハ47074の前面はキット付属のジャンパ栓類とダミーの連結器を取り付けました。
床板に床下機器を取り付けて黒を吹き、ウェイトはゴム系接着剤で取り付けて、床板の室内側も黒を筆塗り。クモハ54006の床下機器は適当に並べ替えてあります。
カプラーは以前製作した車両に合わせてKATOカプラーに換えています。
パンタグラフについては次回以降に。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村   にほんブログ村    にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いします。


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1