SSブログ

鉄橋を撤去 [レイアウト製作]


111-1.JPG
前回の場所以外にも、鉄橋のいろんな場所が破損しています。

111-2.JPG
鉄橋はロフトの出入り口に配置しています。
この部分はボードを取り外せるようにしていますが、結局そのまま跨いで出入りしていて、跨ぐときに足をぶつけたりしてしまうのです。

111-3.JPG
そして、下を通る道路はこの細さ。
こんなところにこんな鉄橋は不自然です。
川を作ろうかとも思いましたが、取り外しするボードなので重くなるのは避けたいです。
道路拡張予定の設定にしようかと思っていましたが、この際、鉄橋を撤去し、踏切の位置も見直します。

111-4.JPG
新幹線側のレールを一旦外し、在来線側の踏切も取り外しました。

111-5.JPG
鉄橋を外す際にさらに手すりが破損。
劣化しているのでしょうか。
向こう側の手すりも欠損箇所があります。

111-6.JPG
土手を延長しました。

111-7.JPG
ガーダー橋を取り付け、レールを繋げなおしました。
ガーダー橋の部分のレールは複線レールのサイドをカットしたものを入れてあります。
踏切の位置も変更して敷設しなおしました。
古い配線用の穴は木粉粘土で埋めてあります。

111-8.JPG
前回の記事の通り、車両が通過してから遮断機が上がる位置にTCSセンサーを取り付けて、試運転を行ったのですが、遮断機が下がったまま上がらなくなってしまいました。
警報灯も点滅したままです。
開かずの踏切となってしまいました。
原因がわかりませんが、スピーカーを外して警報音が鳴らないようにしてあるので、とりあえずそのまま放置。

111-9.JPG
試運転中に貨物列車で機回しをしていたら、車掌車のカプラーをマグネマティックカプラーにしていないことに気付きました。
もともと、最後尾なのでマグネマティックカプラーは要らないと思って、KATOカプラーにしたようです。
普通に連結できたので、その時は気づかず、開放できなかったのでおかしいなと思い、ようやく気付きました。
この後、マグネマティックカプラーに変更しました。

111-10.JPG
また、機回し中に機関車が進まなくなり、よく見たらレールにこんな段差が・・・。
アンカプラーレールを入れるためのKATOのユニトラックのジョイントレールとの接続部です。
高さを揃えるためにユニトラックの底部を削ったのですが、削りすぎたようです。
前のレイアウトプランではアンカプラーレールが1か所多かったので、予備があり、そちらと交換して解消しました。
やはり十分な試運転が必要ですね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村   にほんブログ村    にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いします。


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1