SSブログ
レイアウト製作 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

鉄橋を撤去 [レイアウト製作]


111-1.JPG
前回の場所以外にも、鉄橋のいろんな場所が破損しています。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コキを検知できないTCSセンサー [レイアウト製作]


110-1.JPG
コンテナ列車通過中に踏切の遮断機が上がってしまいます。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポイント操作盤の製作 [レイアウト製作]


108-1.JPG
思うように切り替わらないポイントコントロールボックスを捨てて、ポイント操作盤を自作します。
コンデンサ式のポイントスイッチの回路をブレッドボードでテスト。
回路はいろいろな方がネットに上げているものを参考にさせていただき、コンデンサはポイント1か所の切り替えでは2200μF、2か所同時切り替えでは3300μFのものを使用します。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新幹線の試運転 [レイアウト製作]


107-1.JPG
ショートしていたポイント。
裏蓋を開けてみましたが、はっきりとした原因はわかりませんでした。
可動接点は1つだけで、少し変形しているようにも見えたので、形を整え直し、他の接点の高さも揃えて組みなおしたところ、ショートしなくなりました。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新幹線の線路の固定 [レイアウト製作]


少し時間が経ってしまいましたが、前回の続きです。

106-1.JPG
使っていない高架橋を引っ張り出してきました。
高架橋付きレールを購入して、結局レールだけ外して使ったものです。
レイアウトプランを何度も変更しているので、こういった余剰パーツがたくさんあります。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レールクリーニングカーのウェイトが膨らんでいました [レイアウト製作]


105-1.JPG
前回までで普通の機関車はひと通り紹介しましたが、こんな(普通でない?)機関車もありました。
DD54の新幹線仕様?です。確かに911形っぽいですけどね。


(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レールの固定と踏切の設置 [レイアウト製作]


92-1.JPG
前回の脱線の原因はこれでした。
トングレールがずれています。
この部品、プレートを曲げて作られています。
曲げて持ち上げられている部分が下がってしまっていました。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

少し遊んでから [レイアウト製作]


91-1.JPG
試運転がてら、少しゴハチを走らせて遊んでいます。
茶色のほうは、なぜか付属のヘッドマークが握り棒と接触してしまうため、昔購入したワールド工芸のヘッドマークを両面テープで取り付けています。

(続きがあります)


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょっとだけやり直し [レイアウト製作]


90-1.JPG
導通不良のダブルスリップポイントが4本ありましたので、メンテしました。
各接点をきれいにして、可動接点の接触圧が上がるよう少しだけ曲がり具合を調整。
基板を取り付ける際に左に寄せてねじを締めてみて、線路の導通を確認し、ダメなら次は右に寄せて締め直すなどして、導通が良くなる位置をさがしました。

(続きがあります)


nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

そして試運転、しかし・・・ [レイアウト製作]


89-1.JPG
配線に番号を付け直しています。
ポイントが55本、フィーダー線が23本もあります。
これでも前回より少しだけ減ったんです。

(続きがあります)


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 レイアウト製作 ブログトップ